コーヒー沼の歩き方
こんにちは、去年から金子工務店の企画設計に入ったの飯田です。
自家焙煎している喫茶店で飲むコーヒーって美味しいですよね。
喫茶店の美味しいコーヒーを自宅でも実現しようとすると、
どんどんコーヒー沼にハマっていきます。
コーヒー沼には2大巨塔が存在します。
ひとつはドリップ沼、もうひとつは焙煎沼です。
どちらか片方に足を突っ込んでしまうともう抜けられなくなるくらいの沼です。
私はドリップ沼と焙煎沼に両足どっぷりハマっていますw
私がコーヒー沼にハマったきっかけは、
コーヒーミルを買って色々な産地のコーヒー豆を飲み比べしだしてからです。
コーヒーの道具って何から揃えればいいかわからないや…
って言うそこのあなた!
まずはコーヒーミルを買ってみましょう。
素晴らしいコーヒー沼の景色が広がりますよ〜♪
コーヒー沼の歩き方について詳しくはこちらをご覧ください↓
https://nekonomemarket.net/coffee-utensils/
毎日飲むコーヒーが美味しければその1日を幸せな気持ちで過ごせますね^_^
ではでは、良いコーヒーライフを!
——————————————
【自己紹介】
▶︎コーヒーの沼にハマった一級建築士
▶︎フタ付き片手鍋でコーヒー豆を自家焙煎
▶︎1年で1000杯以上のコーヒーを飲んでます
▶︎暮らしに役立つ情報をブログで発信してます
▶︎ブログ:https://www.nekonomemarket.net
▶︎ショップ:https://nekonomecoffee.ocnk.net
——————————————