リニューアル工事 メンバー紹介⑤
こんにちは設計の酒井です。
モデルリニューアル工事9月に入り、足場が外れました。
一層外観の美しさが際立ち
国道を行く車からも目を惹くシンボリックな建物になっております。
内部の仕上げも8中には完成しオープンに向けて 机・家具の搬入が始まりました。
夏の間 職人さんの多数の手が入り 協力業者様方の姿をまじかで見ることができ
つながりが一層深まるよい期間になりました。
本日のご紹介は
赤 鉢巻姿の大将 大石さんです。
室内のエアコンがない新築現場で㎜の仕事をする内装業エキスパートです。
大将曰く クロス屋なんてすぐに一人前になれる仕事だよ~
などとおっしゃておりますが、作業の手際、仕上がりの美しさを見れば簡単に習得できない職人技に思えます。
何十年もの経験の中で多種多様の壁紙や道具、副資材を取り入れ器用に使いこなす勉強家の一面も尊敬する職人さんの一人です。
酒井さーん このクロス白でなくてアイボリーとベージュが混ざったクロスじゃん!
ジョイントボンドの色も気を使うわけ。
だから一番近い色を探して入れてるわけだよ!
とアンミカさんの200種類の白の話を思い浮かべる内容を大将から聞きひそかに笑いがこみ上げました。
モデルの入隅には写真左のニューベージュでジョイントしているそうです。
細かいニッチも
こんな感じで貼ってくれます。
酒井さーん!あんまりクロス屋を泣かせないでよと言われますが
あの手この手で納めてくれる大石さんに感謝です( *´艸`)
この記事を書いた人 WRITER

沼津スタジオ
酒井 さとみ
Satomi Sakai