金子工務店 平成30年度ZEHビルダー 実績報告
2019.06.13
金子工務店 平成30年度ZEHビルダー 実績報告
平成28年度 普及目標5% ⇒ 普及実績7%
平成29年度 普及目標10% ⇒ 普及実績16%
平成30年度 普及目標19% ⇒普及実績27%
平成31年度 普及目標25%
令和2年度 普及目標50%
平成29年度に引き続き 平成30年度もZEH普及目標のZEH受託率を達成いたしました。昨年度はZEHの知識をもって弊社に来場くださるお客様が多くなりました、。
今年もまた一度おさらいです。
ZEHとは?
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス の略
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを作ることより年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
そもそもなぜZEHの暮らしが推進されているのでしょうか?
地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置づけられています。
そこでこれまでの省エネに加えて『創エネルギー』を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で作るエネルギー量が多い=ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。政府は2020年までに標準的な新築住宅での実現を推進しています。
ZEHの家を建てるには?
(断熱
+省エネ
)-創エネ
ポイントは断熱・省エネ・創エネの3つ
POINT1 断熱 断熱性能を上げて、エネルギーロスが最小限な住宅を建てる。(夏は涼しく、冬は暖かい)
POINT2 省エネ 家で消費する電力量を減らす為にHEMSや省エネ性の高い機器・照明を取り付ける。
POINT3 家で消費するよりも多くのエネルギーを創るために、たっぷり太陽光発電でしっかり発電する。
ZEH仕様の家にお住いのオーナー様から住まわれてからの快適さと省エネ創エネのお得な実感の話を聞きます。
うれしい報告を多くのオーナー様から聞けるよう、平成31年度ZEH普及目標を25%とし普及を推進いたします。